先週の土曜日に小さい試飲会を開きました。抜栓したのは、このところジェロボアムで力を入れている国産のワイン。そのうちの印象に残ったいくつかをご紹介します。(ジェロ店頭税込価格です)

    シャンテ、甲州樽発酵2008年                (\2400)
     勝沼のダイヤモンド酒造さんの自信作。樽香にも負けないほど豊かなアロマと旨みが引き出された秀逸な甲州。特に液温が上がってきてから一体感が増しました。香りを表すなら花梨、八朔、パイナップル、白木、カルヴァドスあたりでしょうか・・。お客様からは天ぷらを食べたくなる・・という声も。
    都農ワイン、シャルドネ・アンウッデッド2007年  (\2400)
     やはり宮崎県産だけに、どことなくマンゴーを連想させる味(?)。酸は穏やかでわずかに甘い仕上がりですが、果実味がとても新鮮で飲み終わりもスッキリしています。アンウッデッドはUn-wood-ed“樽香をつけない”あたりの意味で、シャルドネといえば樽熟というイメージがあった90年代までとは違う、香りや味わいのフレッシュ感を狙ったもの。90年代後半あたりからカリフォルニア産やオーストラリア産のワインのラベルで見られるようになった“Unoaked”アンオークドも同意語です。
    ココファーム、農民ロッソ2007年          (\1800)
     栃木県足利のワイナリーが国内産のメルロ種やカベルネ・ソーヴィニヨン種など数種の葡萄を買い付け混醸した赤。抜栓してしばらくは植物の茎というか根っこというか香りのクセを感じましたが、閉店して自宅に持ち帰って再度飲んでみて・・驚きました。その香りと味わいから思い出したのは2005年で引退したモレ・サン・ドゥニの職人ヴィニュロン、ジャッキー・トルショさんのピノ・ノワール。野苺、苔桃、クランベリーの風味、始めは甘くて、飲み終わりはキュッと締める酸があり、余韻にも野生のベリー香が続く・・。ココファームさんがピノ的な味わいを狙ったのではなく、偶然出来たのかもしれません。トルショさんのワインは入手困難ですがこんな身近なところにそっくりさんがいました。
    シャンテ、ますかっとべりーA plus 2008年    (\2000)
     勝沼ダイヤモンド酒造さんの醸造家、雨宮吉男さんが修行したブルゴーニュの赤ワインを彷彿とさせます。HPにもあるように炭酸ガスを感じますが、抜栓直後からアロマは強く立ち上がります。チェリーや苺のキャンディの甘い香り、この品種のワインとしてはエキス分、ミネラル感とも別格(かもしれない)の出来。樽熟成の影響は強くなくどこまでもピュアな果実を感じます。どことなくガメイ種の要素を感じて、良く出来たパストゥグランみたい・・という声も。炭酸ガスが抜けた頃には酸が立ってきて、よりブルゴーニュ的に。
    イケダワイナリー、メルロ グランキュヴェ2007年 (\2600)
     昨年秋におじゃましたイケダさん渾身のメルロ。・・といってもすっごい濃厚なメルロではないです。2種の甲州も、カベルネなどを用いた他の赤も、どれもイケダさんの味。普通なんです。でも、とてもバランスがよくて柔らかで飲みやすく、アフターもきれいで・・ありそうでなさそうな、そんな味筋。ワイナリーでの試飲はイケダさんのご自宅の居間で正座して頂きました。あの時の美味しさが忘れられない。このメルロは抜栓して数時間後、複雑さが増して、メルロらしい土っぽさが香り・味わいに表れました。

    どのワイナリーも生産量はそれほど多くないところですので在庫は充分ではありませんが、気になったワインがありましたらお気軽にご連絡ください。